- 太陽光発電O&M -
自社開発した遠隔監視専用ソフトを使うことで発電量分析や点検スケジュール管理はもちろん、トラブル発生時などはその原因まで早期に掴むことが出来ます。
更に当社監視データセンターでは専門のスタッフが常に全国の発電所を監視し、日常のメンテナンスの経験からトラブル発生時であっても迅速に対応することが出来ます。
この2つのシステムを組み合わせることで
お客様の発電所能力を最大限に保ち、リスクを最小限に抑えます。
常時監視
独自の遠隔監視センターから発電所の状況を常に監視し、状況を把握することにより、トラブルを未然に防ぎます。
早期診断
モジュールメーカーとしてのノウハウを活かし、各機器の様々な不具合のデータ分析を行い、高い品質管理と検査体制を構築しています。
駆けつけ
トラブルが生じた場合、全国にある提携工事店ネットワークを駆使し、対応します。
下記のように、法令点検頻度が変更になっています。
※経済産業省公示第百六十四号電気事業法施工規則第五十三条第二項第五号の規定に基づき、一部をこのように改正する。
※太陽電池パネルやパワーコンディショナについては「年2回」、専用の受変電設備については「隔月~6ヶ月に1回以上」とする。
※電気主任技術者との契約が必要になります。(平成26年度3月31日施行)